ナタマメは東南アジア原産のマメ科の植物で、さやが、刀または鉈(ナタ)に似ていることから、刀豆(とうず・ナタマメ)と名付けられました。日本には江戸時代に渡ってきたそうです。
海外では、漢方薬として知られており、近年では健康食品、健康茶としても一般的に知られるようになりました。また、昔から「膿を出す妙薬」として、腎臓に良い、蓄膿症・歯周病・歯槽膿漏の改善、痔ろうなどにも効果があると言われています。

ナタマメのココがすごい!
・ 排膿作用で痔、蓄膿症、歯周病などを改善
・ 消炎作用で扁桃、のどの炎症、口内炎などを改善
・ 免疫の正常化によりアレルギー疾患を改善 (アトピーなど)
・ 良質な栄養素で健康維持に効果的です。

http://item.rakuten.co.jp/tomorrowflavor/4541189008235/

ナタマメ茶 (3)