蓮の葉茶を飲んで、そして、蓮根を食して、健康について考えましょう!
蓮(ハス)は中国・エジプトが原産とされる水生草木です。日本では蓮の花を蓮華(れんげ)と呼び、仏教と結びつく高貴な花というイメージがあります。
ハスの葉茶のココがすごい!
・ 楊貴妃も愛飲したダイエット茶として有名
・ 血管拡張、血便解消、血尿解消に効果がある
・ カフェインを含まないので子供や妊婦さんでも安心
楊貴妃も愛飲したダイエット茶
ハスの葉茶は世界三大美女である「楊貴妃」が愛飲したダイエット茶として有名です。フラボノイドを含むため体内の毒素を排出し、ダイエット効果だけではなく血液をキレイにする効果もあります。また、血管拡張作用があるため、血行を促進する働くもあります。
![]() 干して刻んで火入れしたハスの葉
|
![]() 如来や菩薩が乗っている蓮華
|
●蓮根には、どんな効能があるの?
タンニンが花粉症などのアレルギー症状を抑えるというデータがあり、花粉症の患者さんが2ヶ月食べ続けたところ、血液中のアレルギー症状の抗体量が減っていたそうです!
タンニンは消炎・収れん作用があり、胃潰瘍、十二指腸潰瘍、血便、鼻血などにも効果的。
ぜんそくだけでなく、アトピーや花粉症も改善するとのこと。
<アレルギーの改善に必要な摂取量>
・1日20~30グラム
・毎日食べて、3か月以上続けるのが望ましい
ビタミンCは肌のハリを保つ働きを担っているコラーゲンの産生を助ける働きや、シミやそばかすを予防する働きを持ち、若々しく美しい肌の維持に必要な成分であると考えられています。
免疫力アップ・・・風邪やインフルエンザの予防
抗酸化力・・・動脈硬化や脳卒中、がんの予防
コラーゲンの生成・・・皮膚や骨の強化
ネバネバ成分のムチンが多く、皮膚の真皮層にあるヒアルロン酸量を増やしてくれる効果が期待できます。
塩分の排出を助けるカリウムが多く含まれ、血圧の上昇を抑える働きがあります。