「バナの葉」は熱帯・亜熱帯に広く自生するミソハギ科の常緑樹(和名:オオバナサルスベリ)です。特にフィリピンのものが良質だと言われています。
フィリピンでは1000年以上も前から民間薬として広く愛飲されており、糖尿病予防・神経痛改善・胃腸病予防・便秘解消・肥満防止などに用いられています。

バナの葉のココがすごい!
・ インスリンのように血糖値を下げる働きを持つ
・ カフェインを含まないので子供や妊婦さんでも安心
・ 健康茶の中でもミネラルが豊富なことで有名
いいこと(1) 血糖値を下げて糖の代謝改善
主成分のグリコース・グリコキニン配糖体が血糖値を下げる働きをします。これは糖尿病治療に使われるインスリンに似た植物ホルモンだと言われています。
また、血糖値を下げることでダイエットにも効果があります。
いいこと(2) 豊富なミネラルで健康維持
人間の活動に欠かせないミネラル。ミネラルが不足すると「骨粗鬆症・偏頭痛・肌荒れ・貧血・糖尿病・肥満・睡眠障害・疲労蓄積」など様々な悪影響が生まれます。
そんな大事なミネラル豊富に含むのが「バナの葉」です。

http://item.rakuten.co.jp/tomorrowflavor/203109182/

バナバ茶 (3)