1.良質で熱に強いビタミンC   「プロビタミンC」

熱に強いkaki055柿の実と同様に柿の葉にもビタミンがたっぷりと含まれています。ビタミンCは、熱に弱いものとされていますが、柿の葉に含まれるビタミンCはプロビタミンCといって、ビタミンCになる少し手前の状態のもので、熱を加える処理をしてもその効果がほとんど落ちないのです。

2.野菜と比べてもダントツに含有量が多い!

野菜の中でもビタミンCの量が非常に多いとされているパセリのビタミンC含有量は100g中200mg、ブロッコリーは100g中160mgほどです。柿の葉の若葉に含まれるビタミンCは、なんと100g中1000mgもあるのです。レモンや緑茶の約10倍、トマトの約50倍もあります。

3.副作用が無い

ビタミンCのサプリメントや錠剤などで、多量に摂取してしまうと、余剰分は排泄されてしまいますし、人によっては下痢ぎみの症状になることもあります。しかし柿の葉のビタミンCはもちろん天然のものですから、多く摂取しても副作用がありませんので安心です。含有量が多いため、少量の柿の葉でも多くのビタミンCを摂取することが出来ます。

この時期、柿の実も旬ですが、柿の葉のお茶も同時にとっていって、風邪の予防に役立てましょう!